ボランティアはお手伝いと知るべし

 鬼怒川の氾濫で全国的に有名になってしまった常総市で、今度は議会が有名になってしまった。事の発端は、11月定例会議の一般質問で16番目に質問に立った遠藤章江議員の2番めの質問「災害時・災害後の職員の人員配置、労務対策、災害時の給与支給について問う。」というものである。これについて毎日新聞が「常総市 市職員、9月分給与100万円超も 水害対応で、残業最高342時間」という見出しで報じたのである。この記事の中で遠藤議員は「もらう権利はあるが、全国から来たボランティアが無償で働いている中、市職員が多額の給与をもらうことに市民から疑問の声が上がっている」と報じたのを受けて、いろんなメディア、SNSで色んな意見が出たのである。
 単純に考えれば20日で342時間というのは、ほぼ帰ることもできずに対応に追われていたことになる(1日2~3時間しか休めていない)。災害後の対応におわれ長時間勤務を強いられることで心身に変調をきたした職員が多いのは東日本大震災でも多く見られた。
 ここでの問題は2つあると思う。  まず、ボランティア=無償の労働と考える点である。災害復旧という地元の事情を全く知らないボランティアにできることは、それこそ限られている。その人達に復旧の責任までは負わせられない。市職員にはそういう責任まで後々までついてくる。だからこその給与ではないのだろうか?ボランティアはあくまでお手伝いである。だからこそ、気軽に参加できるし、無償なのである。労働に無償はありえない。労働であるならば、ちゃんと対価を払うべきものなのである。
 もう1点は、市職員のガンバリに頼ってることである。この職員も立場上休めなかったかもしれない。しかし、20日間十分な休息が取れなければ、判断ミスもするだろう。こういった際に他の国や県、県内市町村の職員が応援できるよう、そして、のちのち他の災害時にノウハウを活かせるような情報の集約を行うようできれば、よりよいものになると思う。なんにつけ日本は災害大国なのだから。

 マスコミも叩きやすいからといって公務員を叩いていると、単なるイエロージャーナリズムで終わり、真の報道機関として見られなくなってしまうことも忘れないで欲しい。

叩いて何も言えないところばっかり叩いてんじゃねーよ

正しいことが正義ではない

ポスター

 今更になって美濃加茂市観光協会のアニメ「のうりん」とコラボしたポスターが悪い意味で話題になっているらしい。どうも性的な部分を強調しすぎてる点が問題なのだそうだ。  非難している人たちは義憤にかられてしているのがろうが、そこまで堅苦しく考えないといけないのだろうかと思ってしまう。そういう四角四面な考えで当たり障りのないポスターで人が呼べなかったら、それこそ本末転倒なんじゃないかなぁと思う。  非難してる人たちってほぼほぼ美濃加茂市に住んでない、下手をしたら足を踏み入れてないような人たちなんだと思う。ここまでしないと人を呼べない現状を知らないのだとも思う。

お人好しの見分け方

まだスマホなんてなかった時代。 よく道を聞かれたり、カメラのシャッターを押すのお願いされたりすることが多かった。しかし、スマホが普及して、カメラもナビもスマホで済むようになったので、そういうことをお願いされることがとんとなくなった。

しかし、スマホではどうしようもないことを最近よくお願いされる。それは、ライターを貸して欲しいってお願い。カイロのように熱くなるようなスマホはあっても火が出るスマホは寡聞にして知らない。その人がお人好しそうに見えるかどうかは、そこで見極められるかもしれない(喫煙者に限りだけど)。

遊撃戦論

靖国神社:公衆トイレで爆発 乾電池散乱 ゲリラの可能性  23日午前10時ごろ、東京都千代田区九段北の靖国神社敷地内の公衆トイレで、「爆発音があり、煙が出ている」と110番があった。警視庁麹町署員が駆けつけると、同神社南門付近の木造男子トイレで、一番奥の個室の内壁が焦げ、天井に穴があった。個室内には爆発の痕跡があり、同庁の爆発物処理班が出動し、詳しい状況を調べている。  警視庁や東京消防庁によると、火はすぐに消し止められ、けが人はなかった。現場には乾電池などが散乱していたという。警視庁はゲリラ事件の可能性もあるとみて捜査している。  靖国神社では同日午前10時から収穫を祝う新嘗祭が開かれ、祝日のため普段より人出が多かったという。【毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20151123k0000e040110000c.html

 このニュースを見た時に最初に感じたのは、違和感だった。こういう事件が起こった場合、テロと言われるのだが、見出しはあえてゲリラと言っている。よくよく調べると、警察用語では、対物をゲリラ、対人をテロと分けているそうだ。確かにトイレを破壊する目的ならゲリラでもいいだろうが、場所は人が無防備になる場所の1つであるトイレだ。まして、当日は新嘗祭がとり行われていた。むしろ、この場合はトイレに入った無防備な誰かを狙ったものと考えるのが、普通の想像力でも容易に思いつく。まして、先日のパリの同時テロの記憶も鮮明であることからも、あえて警察用語に倣ってゲリラと表現したのだろう。  思いつく点が1つある。それはゲリラ戦法が左派勢力よって主に行われたという点である。『遊撃戦論』にしても『人民の戦争・人民の軍隊』にしても『都市ゲリラ教程』にしても左派勢力の有名な人物が記している点でも明らかであるし、日本の左派勢力とそれに繋がる諸外国が靖国神社を快く思っていない点においても通じるものがあると思う。そういう意味で、左派勢力や東アジア諸国を暗示するために、あえてゲリラという表現を使ったのではないか。もしくは左派と目される新聞社が使い慣れた言葉として無意識に出てきたのではないか。

 そんな夢想してしまう表現だったのだと思う。

クマは素晴らしい

 昨日公開された「ガールズアンドパンツァー劇場版」  やっと見てきました。

 今のうちに見ようと思ったのは、前々から楽しみにしていたのもあったんだけど、入場特典のミニ色紙の存在が大きかったですね。その他の物販は現地で確認ということで。

 入場30分前には現地入りして、グッツをチェック。履帯タオルとクリアファイルガチャ(なぜか華さんだけ出なかった)をゲット。入場して特典のミニ色紙をゲットしました。

みほまほでした

本編始まってからの映像と音響の迫力。確かに劇場で見るべきものです。 それぞれのキャラクターが表の主役なら、影の主役は「ボコられクマ」です。

そして、この映画のテーマは「想う気持ち」じゃないでしょうか? 学校を、友達を、ライバルを、チームを、メンバーを…それぞれのキャラクターが想う気持ちを戦車道を通じてぶつけていった先にあるものは…

ここまで見せておいてエンターテイメントとしても楽しめるいい映画でした。

優しいということ

人からよく「優しいね」と言われる。 「優しいね」っていうのは他に褒めるところがないから仕方なく使う言葉とかヒネくれた事を言いたい訳じゃない。

優しいってのは、人のために憂う気持ちの表れだそうだ。 これは、あなたのことを思って心配する気持ちと考えるのが普通だ。

でも、本当にそうだろうか?

「人のために」っていうのは、人と交わるがゆえに憂させられるという意味にも取れるんじゃないだろうか? 好き好んで人の心配をしたい人はまずいない。誰かと関わりを持つがゆえに心配させられる。 そんな状態も傍で見ていれば「優しい」って事になるんじゃないだろうかと思った。

「強くなければ優しくできない」 これもよく言われる言葉。 人との関係上、自分以外を心配するには、当然強さがないといけないと思う。

ブログです。

 今まで使っていたscriptogramが知らない間にサービス終了していた。 twitterにかまけてほとんど使ってなかったので、今になって気づいたという体たらく。 scriptogramのようなサービスのをと思ったけど、いまいちピンとくるものがなかったので、昔少しカジったHatenaで再開しようと思います。投稿は不定期になるとは思います。